2013年3月17日日曜日

電子書籍端末について

電子書籍の時代に突入しました。

iPadが発売され、Androidタブレットも数多く発売され、コンテンツが増えればというところで
昨年は楽天Koboの発売、そして年末はamazonキンドルといよいよ本格的な電子書籍端末も出揃い、楽しくなってきました。

amazonキンドルの日本発売を待ってましたが、昨年Kobo Touchが7,980円で発売されたときは飛びついてしまいました。

そして年末のキンドル発売で、即時購入し、今は電子書籍端末2台を駆使しています。

電子書籍端末の個人的な評価です。

私は月に20~30冊ペースで本を購入しています。
iPadやAndroidタブレットで大分電子書籍にしてはいた
もののやはり専用端末を待っていました。
(しかも、できるだけ安価なものを)
常に自腹でデジタル製品を購入している身ですので、
そんなにはお金をかけられません。

今回は自分で使っている製品の評価です。

ビジネス書、小説、コミック等を読むのであれば、電子ペーパーの端末のほうが良いと
思ってます。
  
まずは Kobo Touchですが、Kindle Paperwhiteを100としたら、端末のできは70といったところ
でしょうか。
画面の操作性、ページめくり等の応答、端末の安定性はキンドルの方が上です。

Kobo Touchについては、ネットの評価ではかなりひどいものも
ありましたが、個人的には、そこまでではないと思っています。

端末だけで、すべてをすますのはそもそも辛いと思います。
書籍はPC側で購入して、端末にダウンロードしたほうが書籍自体購入しやすいです。

ストア自体はamazonのほうが通常の購入と同じインターフェースですので、楽ですが、
Koboのストアもそれほど探しづらくはありません。(本を購入すれば楽天ポイントも付きますし)

また、Kobo Touchについては、バックライトがないので、暗い場所では読めないとの批判も
あるようですが、(これは、kobo gloではバックライトが搭載されましたが) そもそも暗い所で
そうは、本は読みませんし、普通の明るさなら気になる程では、ありません。
目にやさしい電子ペーパーを選んでも、暗い部屋で本を読むこと自体、目に優しくないです。
どうしても、暗い部屋で読みたい方は、 キンドルかkobo gloがよいでしょう。

あと、 Kobo TouchはSDメモリが増設できますが、増設すると、PCとの同期後不具合が出やすいようです。
(同期解除時ハングすることがたまにあります。私は、16GBのSDメモリを付けて、
40000冊持ちあるける環境で喜んでいますので、いまのところはPCとの接続時は、
メモリーカードは外して、同期しています。意味ないか~)

Kobo Touchは、値下げされ6,980円ですし、ヤフオク等では新品が3,000円くらいになっています。
あまりお金をかけずに、電子書籍端末を欲しい方、楽しみたい方には、おすすめではないで
しょうか?

次にキンドルですが、Kindle Paperwhite、Kindle Fire、Kindle FireHDとありますが、
個人的には Kindle Fire、Kindle FireHDを買うのなら、あと少し金額を足して、Nexus 7かiPad miniを買ったほうが、汎用性があって良いと思います。
Kindle Fire、Kindle FireHDはカラーですので、雑誌の購読に向いています。
雑誌はPlayStoreやAppStoreの電子書籍アプリから購入できるので、雑誌用なら
Nexus 7かiPad miniにしたほうがよろしいかと思います。

Kindle Paperwhiteはバックライトもついており、電子ペーパーなので、当然見やすいです。
ページめくりもさくっと切り替わります。
(Koboではページ送り時一瞬表示が遅れます、気になるほどではないです)

マーカー機能の操作の反応もKoboよりいいです。

この価格で、この出来なら不満はありません。

WiFi版でも十分ですし、3G版ならいつでもネット接続をできることを考えると、5000円程度の差なら
3G版でもよいでしょう(通信料をキャリア契約して払う必要はありませんので)

何れにしても、 今まで、カバンの中は書籍が何冊も入っていて、かつPCやタブレット付属
ケーブル類等で結構なボリュームでしたが、電子書籍端末があれば、紙の本をも持たずに
すみます。

何せ、2GBの容量に一般書籍なら1000冊入るのです。
普通なら到底持ち歩ける量ではありません。

重たい本を持ち歩く必要がないのですから、絶対買いだと思います。

老眼で、小さい字が見えなくても、フォントの大きさを変えられますので、メガネを気にせず
読書ができます。

紙の本だと印を付けるマーカーを持ち歩いて、マーカーを引くより、電子書籍ならその部分を
選択して、マーカーを選べば反転表示になりマーカーが引かれます。

マーカについては、iOSのiBookストアで購入した本にマーカーを引くのは、本当のマーカーを
引くのに近いインタフェースで、マーカーのあとも、手で引いたようになり、非常に好きです。

最後に肝心のコンテンツですが、まだ少ないとはいえ、一般書籍(ビジネス書、小説、
コミック等)は、かなり充実してきています。
私は仕事がIT絡みなので、IT系の技術書をよく買いますが、こちらは、まだ日本語が少ないです。
やむを得ず、必要なものは英語書籍を購入しています。
(技術書、専門書もはやく日本語版を増やしてほしいですね)

ただ、読書をされる方は是非お買い求め頂いて、損はないと思います。

気をつける点は、電子書籍はカード決済購入できるので、買いすぎに注意が必要ですね。
いい調子で、本を買いまくると、翌月の請求明細を見てビックリなんてことがないように・・・

本を読まれる方はで、電子書籍はまだという方、是非検討してください。

2013年3月3日日曜日

アプリの課金にご注意を

iPhone,iPadでNewsstandアプリが出てから、便利なので、多数の雑誌を定期購読しています。

毎日新聞のTAP-iはなかなか画像が綺麗で、新聞とは違う感覚で気に入っているものです。

毎月iTunesで、かなり定期購読をしているので、昨日まで気づかなかったのですが、
TAP-iは、iTunesAppストアと毎日IDで2重に支払をしておりました。
定期購読で自動継続なので、気しておらず、久しぶりに棚卸をしていて判明しました。
TAP-iの購読中エラーになり、毎日IDの案内が確か画面に出て、毎日IDを取り購読を継続した
のですが、iTunesからもしっかり、課金されちました。

気をつけなければいけませんね。
毎日新聞さん、半年も2重に払ったので返して~ (-。-;

ところで、デジタルとアナログの融合で、もう一つ使っているものがあります。

Moleskine Evernote Smart Notebookです。

モレスキンのノートの使用感はそのままで、Evernoteのカメラでデジタル化できるすぐれものです。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/41d7RSm2XrL._SL500_AA300_.jpg

モレスキン好きな方、良かったら使ってみて下さい。

モレスキンではアプリでもう1つ

iOSのMoleskin Journalアプリです。
こちらは、モレスキンのアプリバージョンで、こちらも結構気に入っています。

PaperStyleを選べるので、白紙、横罫線、方眼といった形で選択できます。

また、テキスト入力と手書き選択でき、手書きにいたっては、ペンや筆を選べ、太さ、色の選択も
可能です。
 消しゴムは、本当の消しゴムのように段々薄くなって消えます。

手書きで、メモしたり、簡単な図を書いたり、色々と便利です。
結構凝っているので、面白いです。

まだの方は是非お試しください~。


2013年2月16日土曜日

Windows8のおすすめPC

Windows8が発売され、だいぶPCも出揃ってきました。

今回は自分が使用して、おすすめWindows8 PCの載せてみます。

Windows8はタッチパネルで使いたいという方が多いと思います。
http://www.sony.jp/products/picture/large/vd21_b.jpg
まずは、VAIO duo 11です。

特徴は、「サーフスライダーデザイン」で液晶部分をスライドさせて、タブレットとして使える、また、液晶を持ち上げるようにスライドさせてノートPCとして使えるという、2度美味しい感じの製品です。

液晶は11.6インチですが、解像度もあり、CPUも Core i5と
性能も問題ないと思います。
ACアダプター等もコンパクトで軽量です。

ビジネスユース、ホームユースさまざまに利用できるので、
Windows8を外でタブレット、デスクでノートPCのように使いたい方には、おすすめです。

https://lh5.googleusercontent.com/public/Qa7Wag8LDCYggCdvtIHBXEObbOuNtmb7cc-IjcRwFJhlrz2LK6UPrCJBsMjNP-ECmrDemdixO42xyR83GJlIsyrI-IADOO3wkpBPEv36X2eHq8gFoUXE6K55QStnKm9KyfK4HRCxbXjG9PFdl2lbjU3X8IPrHkjxshb6oyAzYJguznD0aTvC_OGcBzzHq-cg3ng=s220-c
価格が安いタッチ液晶モデルが欲しい方向けには、ASUS VivoBook X202Eがおすすめです。

価格はCPUに応じて、若干変わりますが、43,000円~49,000円程度です。
できれば、 Core i3のモデルを選びましょう。
価格の割には、製品の質は良いので、そこそこ満足できます。
この価格で、タッチ液晶で、反応も悪くありません。

こちらも、ウルトラブックではないですが、ACアダプターも小さく、持ち運びも便利です。

私は、上記2台をシーンに分けて持ち運んでいます。

あと、デスクデスクトップで、個人的におすすめなのは、
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/envy20_13spr/images/p_ub14_350x250.jpgHP ENVY 20 TouchSmart All-in-One 20シリーズです。
デスクトップで大きな液晶が必要な人向けではありませんが、
20インチ液晶でタッチモデルで8万~9万程度で、
コストパフォーマンスも悪くありません。
地デジチューナー搭載モデルもあります。


ホームユース、ビジネスユースで利用しやすいと思います。

カスタイズできるので、メモリ容量の増設や、HDDの容量UP、ハイブリッド型のSSD+HDDも選択できます。


上記3点は、コストパフォーマンスが高い製品だと思います。


http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/10/t400-zone-touc.jpgタッチパネルでは無い液晶製品、ノートPCでのWindows8のモダンUIに対応した
ジェスチャーマウス、タッチパッドですが、

マウスは、ロジクールの下記2製品
・ロジクール ゾーンタッチマウス t400 4,980円
・ロジクール タッチマウス t620 6,980円
あたりは、値段も安く、使い勝手も良好です。

タッチパッドは

・エレコムのM-TP01DSシリーズ 5,435円程度
・ロジクールのWireless Rechargeable Touchpad T650 6,000円~

などが、使い勝手が良い印象です。



Windows8はせっかくタッチ対応なので、タッチ可能な製品で
ジェスチャーを覚えておいて、損はないと思いますので、是非検討してみて下さい。



2013年2月10日日曜日

デジタルとアナログの融合で仕事

iPadを仕事に利用される方が、増えているというか、私の周りも多くの人が持っています。

ただ、大半の人は、プレゼン用、Web閲覧用、メールチェック用途の方がまだ多いです。

私も最近は、プレゼンはiPadからプロジェクター投影して行うことがほとんどです。
また、手書きメモのソフトで、スタイラスタペンでメモをとるという方も多いと思います。

ただ、難点は、プロジェクターで投影している時に、iPadの手書きソフトを同時利用することが
難しいです。
画面を切り替える手もありますが、やはり手書きで素早くお客様の指摘や依頼をメモりたいですね。

そこで、私はNU/boardというものを利用しています。
紙のメモでもよいのですが、結構頻繁に打ち合わせもあり、紙にとるより繰り返し使えるものと思い、以前は簡単なメモなら、キングジムのブギーボードも使っていましたが、数ページになると
不便です。
そこで、 NU/boardに行き着きました。
NU/boardは、ホワイトボードを数ページのメモ用紙にしたもので、持ち歩くホワイトボードです。
紙ではなく、数ページあり、消せるのです。ホワイトボードマーカーペンで記入するのですぐに
消せます。

これは、非常に便利です。
これで、打ち合わせで数ページになったものを、iPadでもiPhoneでもよいので、カメラで撮影し、
EverNoteにアップしておきます。そして消せばまた使えます。
1日に複数のお客様と打ち合わせでも、ページ枚数を気にする必要も無くなりました。
厚さもそれほどないので、かさばりません。

CANSAY NUboardは、新書版、A4版、A3版とサイズも豊富で、用途に合わせて大きさを選べます。
ペンも付属しており、値段も手頃で、新書版で1500円程度、A4版で2800円程度です。
また、最近はキングジムのSHOT NOTEとコラボしたNUboardがあり、こちらは、更にデジタル化しやすくなっています。

まだの人は是非お試しください。




2013年2月8日金曜日

ノマドワーキング

仕事がら、出張や外出が多いので、
モバイルパソコンから、職場や自宅の
PCやサーバへのリモートアクセスが、
多いです。

最近のモバイルパソコンは、電池の持ちは、だいぶ良くなりましたが、それでも、電源の確保は、重要です。

新幹線は、窓際の席にコンセントが、あるものもあるので、此処の確保をしています。

と、この投稿をしている今、なぜか、新幹線の窓側のコンセントのある席に座っているのですが、隣の席のおネーサンが、コンセントお借りしますとか言って使ってしまっているのて、大容量モバイルバッテリーから、充電しているよくわからない状況です。

あとは、最近は、Wifiスポットが少しずつ増えているので、利用していますが、
日本は、もう少し、無料のWifiスポットを増やしてほしいですね。
わざわざ、毎月契約していますので!

電源確保が、便利な喫茶店も良く利用します。
仕事するのなら、ルノアールが、雰囲気も良いので、最も利用しています。


モバイルルーターは、イーモバイルとdocomoのLTE対応ルーターの二つ契約しています。

都市圏内にいる分には、イーモバイルで問題ないのですが、最近、地方出張が、増えて、イーモバイルが、入らない地区もあるので、やはりdocomo君の出番があります。

iPhoneはソフトバンク君なので、今後のプラチナバンドのつながりに期待します。


2013年2月2日土曜日

デジタルガジェット大好きばか

皆さん、ビジネスでもプライベートでも、最近は何かしらデジタル機器を使用されていると思います。
私はもともと、25年間SEとして仕事をしておりました。

私が初めて職についた時にはまだ当然パソコンもなく、汎用大型機(ホスト)とオフコンが主流の時代です。


8ビットのPCが出た時は、感動モノでした。
8ビット時代はSHARPが好きで、MZ-80、X1シリーズを買いあさりました。

その後は16ビットの時代はPC98シリーズをやはり買いあさりました。

8ビットの時代64KBの広大なメモリー空間が欲しくてすでに2台あった
X1をX1ーTurboZに買い替えました。

64KBの広大メモリー空間だったのですが、今や時代は変わって、
家庭用PCでも、4GB程度は標準で8GB、16GBのメモリ搭載も当たりまえですね。

過去の懐かしいコンピュータについては、情報処理学会 下記ページよりご覧になれますので
興味があれば御覧ください。

http://museum.ipsj.or.jp/

そんな訳で、昔からデジタルガジェットは大好きでした。

ラップトップPCで持ち歩けると聞けば98-LVに飛びつき、ノートPCがでれば飛びつき、デジカメが出たぞでカシオQV-10に飛びついたりと言った感じです。

携帯電話やスマフォ、タブレットも同様です。

iPod、iPhoneにはすぐに飛びつきました(今は手から離せませんね。)
Androidは1.5で国内初のHT-03Aにも飛びつきました。
ウィルコムのW-ZERO3もしばらく手放せませんでしたね。

当然iPad、Androidタブレットもしかり。

周りからは、新しものがでたらすぐに買いおってという感じで見られますが、そうはいっても、結構これが、持っているだけで、お客様とのコミュニケーションにもなりますし、お客様からこの製品どうなのと聞かれた時にそんなの知りませんと、評価しているのでは、提案自体も変わるものです。

現在常に持ち歩いているのは、iPhone、iPod Touch、iPod Classic、iPad、デジカメ、kobo Touch
UltraBook2台(Windows7、Windows8のタッチPC)といったところです。

それぞれの私が、便利だと思う使用法や感想については、今後少しずつ書いて行きたいと思います。

最近特に思うのは、これらデジタル製品を使っていたり、我々IT業界の人間だけでなく、今や殆どの方が、これらの製品が手放せない状態(仕事かプライベートかはともかく)だと思います。

これらのデジタル製品を使っていたりすると、当然身体に負荷がかあkるように思います。
肩こりしかり、または依存症になったり、仕事も含め、うつ病等の不調になることもあります。

当ブログはそんなデジタルガジェットの話と体の不調や対処について書いていきます。