2017年10月13日金曜日

今日のITエンジニアのあり方

久しぶりの投稿です。

最近、AIの進歩などで、今後なくなる仕事などと、多く取り上げられていますね。

IT業界も、それなりのスキルが無いと、AIに取って変わられるかもしれません。

基本的な構造はIT業界は、建設業界と同じです。(会計も含め)

多重下請け構造や、進行基準など、建設業界は、建築物が目に見えますが、ITのプログラムは、実際に一般には目に触れません。
だからと言って、考え方や、製造物の責任に変わりはなく、ましてや、今は社会インフラはITのプログラムに支えられています。

そんな中で、ふと思ったのが、考え方によっては、ITエンジニアは医療とも似ているのでは無いかと。
もちろん現時点で、患者さんの命を預かっている訳ではありませんが。
(将来は医療用ロボット制御などで、もっと現実的になると思いますが)

私は、個人的には、オールラウンダーなタイプです。
(アプリ開発、インフラ、ネットワーク全てに対応します)
ただし、やはり、特定のアプリケーションに特化した技術者、インフラのスペシャリスト、ネットワークのスペシャリストの方が、経験が多いので、対応が早いと行ったところがあると思っています。

拙著、シニアITエンジニアに送る 50歳になったらインフラを覚えさない Kindle版は
シニアエンジニアのかた向けに、一つの考え方を提示したものです。
(もちろん、生半可な気持ちで、アプリ屋さんがインフラエンジニアにはなれません)

私のようなオールラウンダーは、たとえですが、おそらく町の開業医のお医者さんと行ったところで、幅広く対応します。

一方インフラのスペシャリストは、外科医のような感じで、インフラの設計、構築、障害に対応します。
アプリの専門家は、内科医と行ったところでしょうか。
ネットワークはより面にたった、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科などと行った領域なのではと思ったりします。

そして、その領域のスペシャリストは、経験を積んでいるほど、対応の仕方が幅広く、早いと思います。
私の知り合いにも、還暦を過ぎた、現役のインフラのスペシャリストがいますが、障害発生時の、目の付け所や対応の速さ、適切さは素晴らしいものがあります。(若干、頭が硬いかなーと行ったところは出て来ますが)、若いエンジニアでは、調べきれねい問題も解決してくれます。
これも、長年の経験の積み重ねと応用力かと思います。

これからの、IT技術者の方がどのような考え方で、どのような方法に向かうのかは、個人の考え方次第ですが、少なくとも、ITエンジニアである以上、AIに使われるより、AIを制御する側に回った方が、間違いは無いですね。。

また、流行りの言語で、開発ツールで開発できるだけと行った方は、しっかり、先をみて自分で技術を習得しないと、この先、淘汰される対象になってしまうかもしれません。

この業界で、働いているのなら、いつまでも一歩先を見ていきたいと、なんとなく思います。

なんでも、いいので、チャレンジしたいですね。



2017年2月15日水曜日

格安SIMその6:SIMフリー持ち運べる固定電話機

今日は、ちょっと変わった商品のご紹介です。
SIMフリーで、持ち運べる固定電話機『ホムテル3G』という製品です。














基本的には、Docomoの回線に対応していますので、Docomo回線の格安SIMで電話対応のSIMならば使えます。

私も事務所の予備に1台使用していますが、格安SIMが出たので、SIMを変えました。標準SIMが普通に使えるので問題ありません。

電話を多く使う方は、UQ-モバイルのかけ放題のSIM
月によって変動するけど、あんまり電話しないしというかたは、FREETELの使った分だけSIMなら月額299円〜が良いかとは思います。
他にも、DOCOMO回線の標準SIMなら、基本的には問題なく使えますし、格安SIMで固定電話もお得という感じです。
DOCOMO回線なので、電波も基本的に安定しています。

電話+データ通信SIMで、テザリングもできますので、これ1台で、固定電話+Wifiが利用できます。

電源は、AC電源以外に単3乾電池4本で動作します
(350時間程度)

携帯は苦手なお年寄りの方や、一人暮らしの方にも最適なのではないでしょうか。

また、乾電池で動作しますので、緊急時、災害時などでも役に立つものです。

こちらのamazonのサイトのいーSHOPさんが一番お得なようです。


よろしければ、1台いかがでしょうか。

2017年2月11日土曜日

久しぶりの、アナログ・デジタル融合ガジェット

格安SIM、SIMフリースマホをお伝えして来ましたが、久しぶりにアナログとデジタルの統合ガジェットを1品ご紹介します。

ぺんてる スマ単 Sma Tan という製品です。












どんな製品かというと、専用のノートに書いて、専用アプリで写真取り込み、
暗記カードのように利用するものです。

単語カードをそのまま持ち歩かず、スマホで利用できる学習用のものです。

私も資格試験用に利用していますが、書くというのは、やはり大事なので、
あとは、単語カードを持ち歩くより、普通にスマホで見れるのは、便利だと
思っています。

学生さんはもちろん、社会人の方で、資格試験の勉強をされている方も多いと
思います。

よかったら使って見てくださいね。

格安SIMその5:Windows10 Mobile

iPhone Androidに押されて、いまいち感のあるWindows10 Mobileですが、一度使って見たので、感想を。。。

購入したのは、Windows10 Mobile搭載機でしかも激安スマホのFREETEL KATANA01











FREETELのPriori3と比較しても、たまにもたつくこともありますが、基本的にサクサク動作していますし、印象はすごく良い感じです。

背面カバーは簡単に外すことができますし、激安スマホはバッテリーが交換できるのが良いですね。
バッテリー交換式ですがKATANA01は厚さもちょうどいい感じで、手に持った感じも、悪くありません。












SIMは、MicroSIMが使えます。
MicroSDが使えるのですが、一度挿してしまうと抜きにくいのがちょっと残念ですが、
頻繁に挿し替えることもないとは思いますで問題は無いと思います。

当然ですが、電話としては問題ありません。
Windowsタブレットを使ったことのある方なら、なんとなく、タイルのあの感じなので、あまり違和感はなく使えると思います。

Windows10 Mobileについては、やはり、AppstoreやGooglePlayに比べて、アプリが少ないのが弱点といえば、弱点ですが、MSも色々考えているようですので、今後に期待です。

2017年2月9日木曜日

格安SIMその4

格安SIMですが、基本料金が0円のSIMも登場しました。

nuroモバイルの0SIMで試して見ました。
さすがに、電話の通話プランは0円ではありませんが、データ通信プランなら
500MBまで、0円です。

500MB以上になると100MBごとに100円ずつ増えていき、2GBになると1,600円で
止まります。
そこから5GBまでは1,600円のまま使うことができますが、5GBを超えると速度制限が
かかるようになります。
(追加料金を支払ってチャージすればまた高速通信が可能になります)。


LINEとかSNSは全然問題ありません。

















試して見て、500MB未満に抑えるには、他の格安SIM同様下記の通りです。
1.アプリをダウンロードしない
2.ゲームをしない
3.動画を見ない
4.テザリングをしない(できないけど)
という、4つの条件を満たせば、SNSを閲覧したり(動画は除く)、Webを見たりするくらいなら案外使えるという印象です。
使ったデータ量は、So-netのサイトにログインして、「ご利用状況確認」をクリックすると、確認できます。こまめにチェックすれば、どのくらい使っているかわかります。

メインのスマホとしては、少々キツイ印象ですが、通話せず、SNSやメールチェックが
主な方や、セカンドスマホとして利用される方にはお得なプランではないでしょうか。

2017年2月2日木曜日

格安SIMその3

もう一つの格安SIMの楽天モバイルについて

楽天モバイルの格安SIMもDocomo回線なので、私の端末でも利用できました。

契約はベーシクプランでは、速度が遅いので(その分料金が安いのですが)
3.1GBの通話SIMにしました。
(料金は1,600円で若干高め)
1GBプランぐらいがあれば、ちょうどいいのですが。

通話品質、通信速度に問題はありません。

ただし、データ通信SIMは、解約の縛りはありませんが、通話SIMは1年縛りがあります。

楽天モバイルの通話SIMのメリットは、月額850円で、5分かけ放題のオプションが
あることです。

通話も、通信も格安SIMで済ませたい方には、お得なオプションだと思います。

格安SIMは、キャリアで契約するときの不要オプションに一旦加入してください的な
ところがないのが良いので、不要なオプションはつけないことですね。

あと、楽天カード利用者には、楽天市場で使える楽天スーパーポイントがもらえます。

楽天モバイルの月々の支払い100円につき1ポイント貯まります
(※事務手数料と端末費用は付与対象外)。
さらに音声通話SIMの場合、契約期間中は楽天市場での買い物がずっとポイント2倍の
キャンペーンもあります。

楽天カード利用者には、お得なSIMだと思います。
(端末は、セットで買うより、SIMフリー端末を安く購入した方がいいと思いますが)











次回は最近話題の0円SIMを入手予定です。

2017年1月31日火曜日

格安SIMその2

さて、格安SIMの使いごごちですが、私の使っているFREETELのSIMは、4G対応で
以外と、快適です。

電話も通常のDocomo回線なので、品質に問題なく、データ通信速度も全く
問題ありません。

とりあえず、1GB以下のプランならば、
アプリをダウンロードせず、ゲームもしない、
動画などを見ない、テザリングをしないという条件なら、SNSを閲覧したり、
Webを見たりする程度なら十分な許容範囲です。










格安SIM+SIMフリースマホは意外と行けそうです。

次回は、別SIMで、試してみます。

2017年1月30日月曜日

格安SIMその1

最近の格安SIMは気になりますね。

今回から数回格安SIMとSIMフリースマホについて、書いてみたいと思います。

携帯料金を安く済ませたいのが趣旨ですから、その観点と、そうは言っても、通信品質や
何ができて、できないのか、気になるところですね。

とりあえず、私は、電話、メール、その他の通信が一通りできて、サブの携帯として
使っていますが、メインとしても十分なものをお伝えしていきたいと思います。

まずは、自分の現在のSIMフリー携帯ですが、FREETELの格安スマホにしてみました。
実売価格は1万円を超えますが、とある会員ショップサイトで、8,900円で購入できました。
端末は、お金を出せば良いものを買えるので、自分の気にいったものを選べます。










次はなんと言ってもSIM選びです。
まずは、比較サイトでも構いませんので、最低限以下の情報を確認して、あとは料金との
兼ね合いです。
・データ通信だけなのか、データ通信と電話、SMSが必要か
・通信容量はどのくらい想定しているか
 (ちなみに、ネットをたまにみて、メールが中心なら、2GBで十分)
 (ネットは結構見るよならもう少し上のプラン)
注意点は以下の通りです。
・MVNO(通信大手キャリアの回線を利用しているので)機種により、対応していない
キャリアがあるので、気をつけましょう。
・SIMの種類
 自分のスマホのSIMが、標準SIM、MicroSIM、ナノSIMなのか、気をつけてください。
 機種によっては、複数のパターン対応しているものもあります。

私は、とりあえず、電話に対応しているSIMをまず探しましたが、純粋に電話に対応して
いるSIMが意外と少ないのです。
IP電話で済まそうならば問題ありませんが。

通常の携帯電話番号がもらえるSIMの中から、一旦プランに自由度がある、FREETELの
SIMにしました。
端末もFREETELなら、セットでも良いのですが、端末は格安で買ったので、こっちの方が
断然お得です。















SIMはMicroSIMにしました。
機種により、SIMの挿入の仕方が違いますが、この端末は、標準SIM、MicroSIMで差込の向きが逆なので、最初認識せず焦りましたが、説明書を読んだら問題ありませんでした。

最近説明書など読まなくても、わかるものが多いので、最初は確認のため読んだ方が確実ですね。
(Appleとは違うのよ)

実際に使用した感想は次回からお伝えします。

また、別SIMも購入したので、差し替えての感想もお届けします。

2017年1月17日火曜日

スマートウォッチ2

今日は、Android対応のスマートウォッチです。

Android対応は、最近色々出てきましたね。

まずは、Galaxy Gear S3ですが、デザインはClassicとFrontierがありますが、
これは好みが分かれるところなので、私は、Classicの方が好きですが。










   (写真はClassicです)


AppleWatchと比べて、Galaxy Gear S3の方が大きい感じです。
個人的には、大きさはAppleAppleWatchの方がサイズは好きです。

初回は、電源を入れ、スマホ側の専用アプリを立ち上げ、
アプリの画面のOKを押すと、Bluetoothがonになり、自動的に

接続されます。
あとは、アプリ上でウォッチフェイスを取り替えたり、通知すするものの選択等、
簡単に設定できますね。
通知等は、どのスマートウォッチでもそれほど変わらなくなってきているので
問題ないと思います。
この手のデザインの好きな方には良いと思います。
ただ、私は、Xperia との接続があまり調子が良くなかったのと大きさが好みではなかったので、
売却しましたが、GalaxyなのでGalaxyスマホとの相性は問題ないのでしょう。

Android系のスマートウォッチは他にも、ASUS、Sony、Huawei等色々出ていますので
全ては紹介できませんが、ASUS、Sonyは評判は悪くないようですが、形が、AppleWachと同じ
四角形なので、デザイン的なものから、個人的に購入していません。

私はモトローラ Moto 360とWithings スマートウォッチ Activité Popで
悩みました。
個人的に腕がそんなに太くないので、鎖のベルトがダメで、皮や合皮のバンドの
方が好きなのと、どちらも、円形のデザインで比較的シンプルなので、気に入りました。

モトローラ Moto 360 は、色はコニャックにしてみましたが
文字盤のデザインは、当然変更できますので、好みに合わせられます。
電池の持ちも人にもよりますが、2日は丸々持ちました。
あとメール、LINE、天気、防災情報等の通知、アラームのような、
バイブレーション通知は問題ありません。
これで、2万円程度なので、購入をご検討されている方は、
使われても、良いと思います。







もう1つのWithings スマートウォッチですが、こちらを最終的には使用しています。
まず、良いのは、IOSとAndroidのどちらとも、相性が悪くありません。
(他にも、IOS対応しているのですが)
カラバリは3つで、Elegant Sandを選びました。













ボタン電池を使用するため、バッテリーは充電せずに最大約8か月寿命で、
充電不要なのが、一番のメリットです。
出張先のホテルで、AppleWatchとスマホ2台(仕事の関係でどうしても2台必要なので)、
さらに、PCを使用となると、コンパクトな電源タップでも一杯になって充電するものは
なるべくない方がありがたいので。

Fitbitone的で、活動量計のスマートウォッチですが、デザインが

そうは見えない点もいいですね。

スマート体重計があるので、セットで使いたい方にも良いと思います。

Withings スマートウォッチは価格も1万5千円程度なので、比較的購入しやすいと思いますし
コスパも悪くありません。

スマートウォッチは、どの程度の用途で使うかと、やはりデザイン選びではないでしょか
自分のお気に入りを是非見つけてください。


2017年1月15日日曜日

スマートウォッチ1

そういえば、スマートウォッチを取り上げていませんでした。

私は、いくつか、スマートウォッチを使ってみました。

今日は、AppleWatchについて、取り上げてみます。

AppleWatchは、発売直後、正直高いなーと思いましたが、購入しました。
42ミリのSportsです。(一番安いので)箱は結構大きいです。




Watch OSのバージョンUPで、段々、良くなって来ましたが、いくつか。

・一番気になるバッテリー
 バッテリーの持ちには特に不満はありません。
 (普通につけて、iPhoneとペアリングしている状態で、2日は持ってます。
  付属の磁気充電ケーブルが長いので、出張が多い関係で、短いものを購入して
  常に携帯していますが。)



使っていて便利なところ
・電話に気づく。(当然ですがマナーモードの状態でもWatchもバイブレーションして
 おけば、すぐに気づきます。)

・メールが見れる。(SMS、iMessageメール等を受信してくれるので、Watchから
 返信できるのが、便利ですね)
 そのたも通知設定の内容で、必要な通知がWatchにくるので、便利ですね。

・アクティビティの確認
 その日の、運動量が一目でわかるのがいいですね。

・画面カスタマイズ
 画面の表示をカスタマイズできる。
 (デジタル、アナログで表示、画面により表示内容が変わるので、気分で変えられるのが嬉しいかも)

・バンド交換
 バンドを交換するだけで、気分や質感が変わりますね。
 一番安いSportsに付属のゴムバンドは使わずに、白のクロコ皮のバンドを使用していましたが、
 最近くたびれて来たので、茶系の皮バンドに交換しました。
 AppleWatchは、バンドの種類が沢山あるので、やはり、選ぶのも楽しいですね。



アプリについて、
 iPhoneとペアリングしていれば、標準で、Watch対応アプリはインストールされます。
 個人的にですが、Watchでアプリはほとんど使ってません。
 やはり画面が小さいので、限界がありますね。

基本的に、まずAppleWatch初めてみました、という人も多いので、話のネタにはなりますね。(ビジネス的には良いかも)
あと、メールは、最低限の内容をすぐに返信できるので、会議中とかでも、携帯をいじっているようにみられないので、いいと思います。

AppleWatch2で、さらによくなっていますが、初代のAppleWatchでも十分いけます。

iPhoneを使われているなら、買っても後悔しないと思います。

次回は、Android系のスマートウォッチについて、お伝えしたいと思います。

2017年1月11日水曜日

MAC Book

私のメインPCはMacです。

Macは、現在、MacBook Pro(HDD) MacBook Air MacBook MacBook Proを
使い分けています。

MacBook Pro(Mem8GB HDD1TB) 主に仮装環境で、開発環境用です。
OSをparallelsでWindwos10, 8.1, 7, XP Linux(CentOS)を入れてあります。


MacBook Air 今まで、持ち歩いているメインマシンでした。
(windowsから、特定のVPNで接続する、シンクライアント環境が、
Retainaでは、解像度が高すぎるため、こちらを使用していました。

MacBook こちらが現在持ち歩きのメインマシンです。
コンパクトで非常に気に行っています。
(ただし、インターフェースがUSBーCだけなのは、若干不便に感じるのも事実です。)

新型MacBook Pro こちらは、会社のメインマシンです。
自宅同様ですが、会社の方がスペックが高いものが欲しいので、購入しました。

MacBookに比べ、インターフェースも問題なく、こちらだけでも、十分ですが、
一応、鞄には、MacBookと分けています。


iCloudで同期しているのとブラウザもChromeで同期しているので、
複数台あっても、常に同期されており、困ることはありません。

Macも慣れてしまうと、便利さが実感できると思います。
Windowsユーザの方も、MAC上で、Windowsを動かす方法はいくつも
ありますので、是非使ってみてくだださい。


キー操作さえ慣れてしまえば、もう手放せません。(たぶん)

2017年1月10日火曜日

Windows10 ノート(廉価版)

またまた、お久しぶりの更新です。

Windows10もだいぶ、普及してきました。
PCはピンキリで用途で考えるしかありませんが、価格が安く、モバイルで便利な
3製品をピックアップしてみました。

まずは、ASUS E200HAからです。
こちらは、色がゴールド、ダークブルー、ホワイトの3色から選べます。
スペックは、Celeronで、メモリ2GB、HDDではなくeMMC32GBと、
ストレージ容量が少ないのですが、外出時のネット・メール・オフィスの使用くらいなら
特に問題ありません。
マイクロSDスロットにマイクロSDが収まるので、64GB程度のものを挿しておけば
ストレージも困ることはありません。
値段が25,000円程度と安く、バッテリーも12時間持つので、モバイルには最適です。

私は、ゴールドを持ち歩いていますが、質感も悪くありません。



次にレノボの廉価製品2つです。

idea-pad 310S 80U4000DJPです。
スペックは、Celeronで、メモリ4GB、HDD500GB搭載で、ストレージ容量も
問題ありません。
もう1つは、IdeaPad 310s 80U40005JPで
こちらは、HDDではなく、SSD128GB搭載となっています。
容量より、スピード重視の方はこちらの方が、良いかと思います。
価格がHDDモデルで35,000円、SSDモデルで48,000円程度で、タブレットでなく
ノートPCとして、使用したい方には、最適な製品かと思います。

全て、USB、HDMIあり、インタフェースに困りません。

WindowsのノートPCでモバイルされる方にはオススメします。

ちなみに、10.1インチのマウスコンピュータのWin10タブレットも保有していますが
やはり、11.6インチのノートの方が、キーピッチも含め実用的です。

次回は新型Macシリーズ含め、Mac製品で・・・